量子と非可換のエピステモロジー : 数学と物理学における概念と実在 Epistemology of quantum and noncommutativity : concepts and realities in mathematics and physics

書誌事項

量子と非可換のエピステモロジー : 数学と物理学における概念と実在 = Epistemology of quantum and noncommutativity : concepts and realities in mathematics and physics

原田雅樹著

(関西学院大学研究叢書, 第262編)

東京大学出版会, 2024.3

タイトル読み

リョウシ ト ヒカカン ノ エピステモロジー : スウガク ト ブツリガク ニ オケル ガイネン ト ジツザイ

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p302-310

事項索引: p313-317

人名索引: p318-320

収録内容

  • 哲学的方法論としての〈概念の哲学〉の導入
  • 代数学における構造と操作性
  • 数学における操作と対象の双対性、ならびに経験
  • 純粋現象学から科学作品の現象学へ
  • 科学の解釈学的現象学の構築
  • 場の量子論の科学作品の現象学
  • 物理学における反省的方法とエポケー、そして実在性の再把握
  • アナロジーによる物理的概念の運動と生成
  • 現代数学における領域横断的な理論の発展
  • 現代幾何学における操作-対象の双対と概念の拡張
  • 数学の統一化へ向けての弁証法とアナロジー
  • むすび

内容説明・目次

目次

  • 第1部 概念の哲学の系譜―フランス・エピステモロジーの中の数理哲学(哲学的方法論としての“概念の哲学”の導入―カヴァイエス;代数学における構造と操作性―ヴュイユマン;数学における操作と対象の双対性、ならびに経験―グランジュ)
  • 第2部 自然科学の哲学的分析方法論と解釈学的現象学―エピステモロジーとリクール哲学の接続(純粋現象学から科学作品の現象学へ―リクールの“三重のミメーシス”からの接近;科学の解釈学的現象学の構築―概念生成への問いから実在性への問いへ)
  • 第3部 量子力学のエピステモロジー―物理的実在性への問いとアナロジー(場の量子論の科学作品の現象学―量子論における代数的視点と幾何学的視点の干渉;物理学における反省的方法とエポケー、そして実在性の再把握―科学活動内部の現象学と解釈学;アナロジーによる物理的概念の運動と生成―量子論の構築におけるアナロジーの媒介機能)
  • 第4部 非可換幾何学のエピステモロジー―弁証法による数学概念の生成と統一化への運動(現代数学における領域横断的な理論の発展―作用素環論の場合;現代幾何学における操作―対象の双対と概念の拡張―リーマン=ロッホの定理からアティヤ=シンガーの指数定理へ;数学の統一化へ向けての弁証法とアナロジー―A.コンヌの非可換微分幾何学の場合)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ