書誌事項

近現代熱帯アジアの経済発展 : 人口・環境・資源

脇村孝平編著

(Minerva人文・社会科学叢書, 255)

ミネルヴァ書房, 2024.3

タイトル別名

近現代熱帯アジアの経済発展 : 人口環境資源

タイトル読み

キンゲンダイ ネッタイ アジア ノ ケイザイ ハッテン : ジンコウ・カンキョウ・シゲン

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆者: 祖田亮次, 小茄子川歩, 谷口謙次 ほか

参考文献: 各章末

収録内容

  • 近現代の熱帯アジアにおける「人口変動」と「資源制約の壁」
  • 脇村孝平 著
  • 熱帯アジアの自然環境と稲作
  • 佐藤孝宏 著
  • 小人口世界における生業変化と人口動態
  • 祖田亮次 著
  • 南アジア型発展径路の基層
  • 小茄子川歩 著
  • 中世初期の北インドにおける貨幣状況
  • 谷口謙次 著
  • 多様性の展開と接合
  • 田辺明生 著
  • インド洋交易圏の形成と構造,1800~1950年
  • 杉原薫 著
  • 海へ下るコーヒーと山に登るココヤシ
  • 太田淳 著
  • 植民地期ベンガルの米生産と市場
  • 神田さやこ 著
  • 植民地時代までの西アフリカ経済
  • 小林和夫 著
  • 南アジア海運の定量的比較研究
  • 木越義則 著
  • 「緑の革命」とは何だったのか?
  • 藤田幸一 著

内容説明・目次

内容説明

今日、東南アジアおよび南アジア、すなわち「熱帯アジア」における経済発展は目覚ましい。いまや経済活動の「フロンティア」とされる一方、通説的には従来、「低開発地域」「発展途上地域」と位置づけられてきた。本書は、近現代における熱帯アジアの経済発展の様相を、「人口変動」および「環境・資源」の視点を入れつつ歴史的な視野から考察する。アジア経済史研究に新しい問題提起をなす試み。

目次

  • 近現代の熱帯アジアにおける「人口変動」と「資源制約の壁」―経済史と環境史の架橋
  • 第1部 熱帯アジアにおける自然環境と歴史的前提(熱帯アジアの自然環境と稲作;小人口世界における生業変化と人口動態―ボルネオ島北西部の事例;南アジア型発展径路の基層―「人口小規模世界」の人類史的位置について;中世初期の北インドにおける貨幣状況;多様性の展開と接合―南アジア型発展径路の近世)
  • 第2部 近現代の熱帯アジアにおける経済発展(インド洋交易圏の形成と構造、1800〜1950年―ハブ・後背地・人口扶養力;海へ下るコーヒーと山に登るココヤシ―19世紀ミナハサにおける商品作物栽培と人口増;植民地期ベンガルの米生産と市場;植民地時代までの西アフリカ経済―比較研究のための覚書;南アジア海運の定量的比較研究―1874〜1913年;「緑の革命」とは何だったのか?)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ