Bibliographic Information

装いの美術史 : 織りと染めが彩なす服飾美

河上繁樹著

(関西学院大学研究叢書, 第250編)

思文閣出版, 2023.3

Other Title

Art history of Japanese dress and textiles : beauty of weaving and dyeing in clothing

Title Transcription

ヨソオイ ノ ビジュツシ : オリ ト ソメ ガ アヤナス フクショクビ

Available at  / 112 libraries

Note

その他のタイトルは標題紙裏による

Description and Table of Contents

Description

人はなぜ装うのか。衣服は体温の調節や身体の保護という実用性のみならず、装う者の身分や帰属の表示、自己の表現など様々な役割をもつ。服装は社会のなかで生まれ、他者の視線と自己の意識によって変化し、時に制度となり、あるいは時世粧となって歴史のなかに刻まれてきた。絵画に描かれた服飾を読み解き、その服飾を彩る織りや染めの技法を解明し、文様の意味を問えば、それを着る人の立場や時代背景、ときには心情までもがみえてくる。将軍・僧侶・姫君から通人まで、日本人はどのような服を装ってきたのか。歴史をつうじて服飾のもつさまざまな意味を探る。

Table of Contents

  • 第1章 和の装い 四季をまとい、常磐をねがう
  • 第2章 仏法を装う 染織史から視た袈裟
  • 第3章 裂の装い 茶席に彩りをそえる名物裂
  • 第4章 外交の装い1 足利義満の「日本国王」冊封
  • 第5章 外交の装い2 龍になれなかった豊臣秀吉
  • 第6章 姫君の装い 桃山時代の華麗なる服飾
  • 第7章 傾く装い 片輪車の文様史
  • 第8章 花洛の装い 東福門院の小袖から友禅染まで
  • 第9章 物語る装い 文芸を模様にした小袖
  • 第10章 「いき」に装う 江戸で生まれた服飾美

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top