Bibliographic Information

社会的養護の歴史的変遷 : 制度・政策・展望

吉田幸恵著

(MINERVA社会福祉叢書, 58)

ミネルヴァ書房, 2018.7

Other Title

社会的養護の歴史的変遷 : 制度政策展望

Title Transcription

シャカイテキ ヨウゴ ノ レキシテキ ヘンセン : セイド・セイサク・テンボウ

Available at  / 172 libraries

Note

博士学位請求論文「児童養護施設の政策論的研究」(名古屋市立大学, 2016年)をもとに最新の動向を踏まえ加筆修正したもの

引用・参考文献: p269-281

年表あり

Description and Table of Contents

Description

本書では、近代的施設養護の誕生期である明治時代から現代までの社会的養護に関する制度・政策について、特に、児童養護施設に関する展開を中心に分析する。また、家庭養護の代表格である里親制度等との相互関連性や「愛着理論」等の影響についても触れており、歴史的展開の全体像を捉えている。このように、社会や経済の動向に伴う社会的養護の流れを総括することで、現代の課題を明らかにし、今後の子どもや保護者の人権保障を実現するような制度・政策の在り方に迫る。

Table of Contents

  • 今、児童養護施設をめぐる歴史的展開を明らかにする必要性
  • 第1部 戦前の慈善事業と児童保護制度・政策の展開(明治期における近代的施設養護の誕生;大正期の社会事業成立から昭和戦前期の戦時厚生事業へ)
  • 第2部 戦災孤児収容役割から開始された養護施設の展開—「児童福祉法」制定から第50次改正まで(戦災孤児収容役割としての養護施設;施設養護に向けられた疑義—ホスピタリズム論争;養護施設の積極的な意義の模索;児童養護実践研究の開始と「社会的養護」の浸透;定員割れ問題を背景とする施設再編構想)
  • 第3部 児童虐待問題対応役割としての児童養護施設の展開(「児童福祉法」第50次改正と家庭養育至上主義からの転換;「子供を未来とするために—児童養護施設の近未来(近未来像2)」策定にみる運動体の意図;「児童虐待防止法」制定以降の「社会的養護」再編;子どもの権利擁護に関する国際的潮流と「社会的養護の将来像」;戦後の児童擁護制度・政策における「愛着理論」の影響;わが国の児童養護制度・政策に関する課題と今後のあり方)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top