なぜ日本の公教育費は少ないのか : 教育の公的役割を問いなおす
著者
書誌事項
なぜ日本の公教育費は少ないのか : 教育の公的役割を問いなおす
勁草書房, 2014.6
- タイトル別名
-
なぜ日本の公教育費は少ないのか : 教育の公的役割を問いなおす
なぜ日本の公教育費は少ないのか : 教育の公的役割を問いなおす
- タイトル読み
-
ナゼ ニホン ノ コウキョウイクヒ ワ スクナイノカ : キョウイク ノ コウテキ ヤクワリ オ トイナオス
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 355件 / 全355件
すべての地域すべての図書館
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 巻末pxi-xxv
内容説明・目次
内容説明
財政難にあえぐ日本社会への具体的な教育社会学的提言。民主主義社会の基礎となる公教育システムを支える財政的基盤を構築するために。
目次
- 少なすぎる公教育費
- 第1部 教育費をめぐる人々の意識と政策の現状(教育の社会的役割再考;国家・政府と教育;教育と社会保障・福祉との関係性;国際比較から見た日本の教育・社会政策への意識構造)
- 第2部 教育の公的負担が増加しなかったのはなぜか(日本の財政と教育;教育費高騰の戦後史;教育費をめぐる争点;政策の実現と政党に対するスタンス;教育を公的に支える責任)
「BOOKデータベース」 より