居住福祉をデザインする : 民間制度リバースモーゲージの可能性

書誌事項

居住福祉をデザインする : 民間制度リバースモーゲージの可能性

倉田剛著

(新・Minerva福祉ライブラリー, 14)

ミネルヴァ書房, 2012.5

タイトル読み

キョジュウ フクシ オ デザイン スル : ミンカン セイド リバース モーゲージ ノ カノウセイ

大学図書館所蔵 件 / 134

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料・文献: p205-206

内容説明・目次

内容説明

本書では、まず居住福祉プログラムのデザインについて概説しつつ、「超高齢社会」に突入したわが国に求められる、社会保障制度を補完する新たな方策を探る。具体的に言えば、それは、高齢者が住んでいる「持家」を生活資金(年金)に転換するリバースモーゲージ・ローンであり、高齢期の“在宅で健康で文化的な生活”の維持継続を支える「民間制度リバースモーゲージ」、すなわち「高齢者生活資金支援プログラム」の研究・開発である。

目次

  • 第1章 東日本大震災から学ぶ居住の要件
  • 第2章 少子高齢社会の暮らしと住まい
  • 第3章 バリアブルな「住まい」
  • 第4章 持家福祉のリバーシブル・ローン
  • 第5章 不動産型終身年金契約
  • 第6章 協住する時代

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ