不登校・キレ・いじめ・学級崩壊はなぜ : 小学生の心が見える本

書誌事項

不登校・キレ・いじめ・学級崩壊はなぜ : 小学生の心が見える本

原田正文著

(健康双書)

農山漁村文化協会, 2007.3

タイトル別名

不登校キレいじめ学級崩壊はなぜ

タイトル読み

フトウコウ キレ イジメ ガッキュウ ホウカイ ワ ナゼ : ショウガクセイ ノ ココロ ガ ミエル ホン

大学図書館所蔵 件 / 79

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

子どもが発する心のSOS、見逃していませんか?長年のカウンセリング経験にもとづいた具体的なアドバイス。

目次

  • 序章 「いい子」ほど思春期でゆき詰まる—小学生の心の発達の道筋を知ろう(小学校高学年はもう思春期です—「小学生は、まだ子ども」と思っていませんか;小学校高学年は親子のトラブルが多い—単純に受け止められない思春期の言動 ほか)
  • 第1章 小学生の登校しぶり・不登校—中学・高校生とは異なる対応を(不登校へのかかわり・四つの基本的視点—「子どもの意志を尊重して…」は小学生にも当てはまる?;不登校の子どもは心の病気!? 心の問題の質について ほか)
  • 第2章 わが子が突然キレた時(ささいなことでキレる小学生たち—小学校低学年でもキレる子どもが増えている!;年齢による「キレ」の原因や対応の違い—低学年はかんしゃくの延長線上 高学年は中学生の荒れの低年齢化 ほか)
  • 第3章 「いじめ」対策—「強者」「権力者」の犯罪をどう防ぐか(どの子も安心して学校生活をおくれるように!—小学校でのいじめ解決で中学以降のいじめ防止を!;いじめで深く傷つく子どもたち ほか)
  • 第4章 「学級崩壊」に親はどうかかわったらいいのだろうか—安全で学びの多い学校を、みんなでつくっていこう!!(明るみに出た学級崩壊の実態—NHKスペシャル「広がる学級崩壊」の衝撃;学級崩壊はどのように始まりどんな経過をたどるのか ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8171357X
  • ISBN
    • 9784540063091
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    127p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ