書誌事項

失敗学

畑村洋太郎著

(図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!)

ナツメ社, 2006.8

タイトル読み

シッパイガク

大学図書館所蔵 件 / 174

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p191

内容説明・目次

内容説明

技術が進歩し機械が普及するに従って、私たちの生活は以前よりも、はるかに便利になっています。その反面、小さな事故はもちろん、人命に関わる重大な事故がおこる機会も増えています。残念ながら、それらの事故=失敗が完全になくなることはあり得ません。本書は、そうした過去の失敗に蓋をして覆い隠すのではなく、失敗を正しく理解し、知識化することで、同じ失敗を繰り返すことを防ぎ、失敗を研究することによって生まれる、さらなる技術を創造すべきだ、とする失敗学の解説書です。

目次

  • 第1章 失敗を知る—その基礎知識
  • 第2章 失敗情報が伝達されるとき
  • 第3章 失敗に学ぶということ
  • 第4章 失敗が創造を生む
  • 第5章 失敗と向き合う—組織の中の個人
  • 第6章 失敗と向き合う—組織のリーダー

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77799447
  • ISBN
    • 9784816341878
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ