フェミニズムで探る軍事化と国際政治
著者
書誌事項
フェミニズムで探る軍事化と国際政治
(シリーズ国際ジェンダー研究 / 「国際ジェンダー研究」編集委員会編, 3)
御茶の水書房, 2004.9
- タイトル別名
-
Exploring militarism and international politics with a feminist curiosity
- タイトル読み
-
フェミニズム デ サグル グンジカ ト コクサイ セイジ
大学図書館所蔵 124件 / 全124件
すべての地域すべての図書館
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
公開講演会「フェミニズムで読む国際政治」(お茶の水女子大学, 2003.1.16), 夜間セミナー「ミリタリズムとジェンダー」(全4回 お茶の水女子大学, 2003.1-2), 公開講演会「軍事化の兆しの中で : フェミニズムが与えるいくつかのヒント」(お茶の水女子大学, 2003.3.15)の講義をもとに, エンローがリライトした原稿を訳出し, コメンテーターの原稿を含めて編集・刊行したもの
コメンテーター: 上野千鶴子ほか
責任編集: 舘かおる, 秋林こずえ
文献リスト: 巻末p5-11
内容説明・目次
内容説明
スニーカー縫製工場と国際政治、女性兵士と家父長制、日常生活と国家安全保障の関係とは?“フェミニスト的好奇心”で加速する軍事化のしくみを照らし出す。
目次
- 1 「フェミニスト的好奇心」でスニーカーのグローバル化を追う
- 2 「国家安全保障」をフェミニストの視点で読み解く
- 3 なぜ軍隊内部の女性に注目するか
- 4 戦後社会の脱軍事化
- 5 様々な形で軍事化される女性の生活—米国、東京、九州、沖縄から学ぶ
「BOOKデータベース」 より