福祉国家/社会的連帯の理由
著者
書誌事項
福祉国家/社会的連帯の理由
(講座・福祉国家のゆくえ, 5)
ミネルヴァ書房, 2004.3
- タイトル別名
-
福祉国家 : 社会的連帯の理由
福祉国家社会的連帯の理由
- タイトル読み
-
フクシ コッカ シャカイテキ レンタイ ノ リユウ
大学図書館所蔵 342件 / 全342件
すべての地域すべての図書館
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参照文献、基本文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
20世紀において福祉国家と国民国家は一体のものであった。本書は、社会的連帯の基盤をもっぱら国民統合に求めてきた従来の枠組みを問い直しながら、人びとが互いの生命/生活を保障し合う社会的連帯の理由を再考する。
目次
- 社会的連帯の変容と課題
- 1 社会的連帯の変容と再編(福祉国家の危機と再編—新たな社会的連帯の可能性を求めて;新しい右翼と福祉ショービニズム—反社会的連帯の理由;ヨーロッパにおける社会的連帯と補完性原理—EU時代における公共性の再構築と多元的福祉社会の思想 ほか)
- 2 社会的連帯の規範と制度(「健康で文化的な最低限度の生活」の複眼的理解—自律と関係性の観点から;ニーズ基底的相互提供システムの構想—政治的リベラリズムのパースペクティブ;連帯・排除・政策構想—基本所得を巡って)
- 3 社会的連帯の理由(社会的分配の理由—私のため、から;社会的連帯の理由をめぐって—自由を支えるセキュリティ)
「BOOKデータベース」 より