戦後日本の女性政策

書誌事項

戦後日本の女性政策

横山文野著

勁草書房, 2002.5

タイトル読み

センゴ ニホン ノ ジョセイ セイサク

大学図書館所蔵 件 / 327

注記

参考文献: p419-431

内容説明・目次

内容説明

本書は、日本の女性に関わる公共政策が、総体として「一定の家族モデル」をもとに構築、展開され、状況に応じて変遷してきたことを実証し、それら公共政策の特質をジェンダーの視点から明らかにすることを目的としている。戦後の社会状況の変化は、第一に家族の構造・構成の変化、第二に女性の就労状況の変化、第三に男女平等社会への志向、である。これらの社会的変化と公共政策、家族と女性の相互関係を視野に入れ、様々な公共政策がどのように交錯し、女性の社会的地位に影響を与えてきたのかの解明を試みる。

目次

  • 序章 公共政策のジェンダー分析に向けて
  • 第1章 経済成長と「戦後家族」の確立—1945年〜1960年代
  • 第2章 男女平等の胎動と「戦後家族」の揺らぎ—1970年代
  • 第3章 性差別撤廃のうねりと「戦後家族」の強化—1980年代
  • 第4章 少子化の衝撃とジェンダー平等への志向—1990年代
  • 終章 ジェンダー公正な社会をめざして

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ